Windowsのスタートメニューをランチャーとして使う

ランチャーとは

これですねw → ランチャー - Wikipedia

クイック起動はマウスを使う

クイック起動は、下の画像に表示されているアイコンが並んでいる部分です。
マウスでカーソルを合わせて起動するといった使い方をします。 (って知ってますよね ^-^;


で、キーボードにある手をマウスに持ち替え、カーソル合わせて、起動、手をキーボードに戻す。
という手順が必要です。


特に、解像度の大きいディスプレイや、デュアルディスプレイを利用する人は、
面倒だし、思考が途切れるしで良いことがありません。


ということで、キーボードのみでアプリケーション起動する方法を紹介します。

スタートメニューをランチャーとして使う

手順1 :
スタートメニューを右クリックして、[エクスプローラ]を選択


手順2 :
エクスプローラで新規にフォルダを作成。
フォルダ名はスタートメニューに表示されていないショートカットキーを頭文字にして作成。
(ここでは[Tools]としました。)


手順3 :
作成したフォルダに、起動したいアプリケーションのショートカットを置きます。

利用方法

[Windows]キー → [T] → [E](起動したいアプリケーションショートカットの頭文字)

これでExcelが起動できます。

おススメ設定

  • 良く使うアプリケーションは、頭文字に数字を設定する。
    • ショートカットキーが覚えやすい!
  • Google Chromeの[アプリケーションのショートカットを作成]で、WebメールRSSリーダのショートカットを作って登録しておく。
    • 私の場合は、[Gmail]と[GoogleReader]を使っているので、確認作業はすべてキーボードだけで完結します。

難点

ショートカットの頭文字が重複していると、
アプリケーションが起動せず選択状態のままとなります。


回避策としては、フォルダ階層を深くすることが考えられますが、
アプリケーションを起動するまでのキーが増えることと、キーを覚えるのが大変になります。


登録するアプリケーションを、厳選する必要があるのかもしれません。

まとめ

フリーソフトでも優秀なランチャーソフトがありますが、
わざわざダウンロード&インストールしなくても実現できます。


この方法を試してから、ランチャーソフトを検討しても遅くないと思います。


ぜひ、お試しください(・ω・)ノシ