Vimの主要なモードをまとめる

ノーマルモード


Vimの起動直後のモードで、基本となるモードです。
カーソル移動や編集操作ができます。

ビジュアルモード


文字列を選択するためのモードです。
ビジュアルモードへ移行した時点のカーソル位置を起点として、
カーソル移動で範囲指定することができます。
選択範囲は、ハイライト表示されます。

その後、編集操作を行うと選択範囲に操作を適応することができます。

ビジュアルモードへの移行は、

  • v : 文字単位
  • V : 行単位
  • (Ctrl押しながらv) : 矩形単位

で、移行することができます。

オペレータペンディングモード


編集操作コマンド入力後、範囲指定を待っているモードです。

範囲指定については、ビジュアルモードと同様にカーソル移動で行えますが、
1つのモーションしか受け付けないため、例えばカーソル位置から下3行削除する場合、
以下の様に、カウントを利用しなければなりません。

d3j

インサートモード


文字列入力を行うモードです。

インサートモードへの移行は、

  • i : 文字列挿入
  • a : 文字列追加
  • A : 行末尾に文字列を追加

などで、移行することができます。

コマンドラインモード


[:]や検索及び置換で利用する[/][?]等を入力することで、
最下行にコマンド入力ができるモードです。

まとめ

viの特徴であるモードについてまとめました。


モードの存在によって、viの敷居が高いという評価もありますが、
テキスト操作を効率良く行うために準備されています。


モードをちゃんと理解した上でviに触れることで、
キーボード上の指の移動量が、他のエディタと比べて少ないことが実感できると思います。


是非とも、viを使いこなして快適なライティング環境を手にしてください(・ω・)ノシ